お野菜セミナーを実施しました。
2023年2月22日 10時38分令和5年2月16日(木)に、外部講師による流通ビジネス科2年生に向けて、「やさしいお野菜」セミナーを実施いたしました。
いわき市の農産物の現状を学習し、生産者と消費者と販売者のそれぞれの役割や行動及び責任について、理解を深めることができました。
いわき市農林水産部の早川先生、作田先生、ありがとうございました。
令和5年2月16日(木)に、外部講師による流通ビジネス科2年生に向けて、「やさしいお野菜」セミナーを実施いたしました。
いわき市の農産物の現状を学習し、生産者と消費者と販売者のそれぞれの役割や行動及び責任について、理解を深めることができました。
いわき市農林水産部の早川先生、作田先生、ありがとうございました。
12月から1月にかけて校内新聞コンクールを実施しました。テーマは「自由」であり、それぞれのクラスが個性を十分に発揮した素晴らしい新聞を作成していました。表彰式は、1月13日(金)に行われ、結果は以下のとおりとなりました。
金 賞 3年1組
銀 賞 1年2組
銅 賞 1年4組
令和4年12月13日(火)に「課題研究」校内発表会を実施しました。
3年生が、「課題研究」で取り組んだ成果を、パワーポイントを活用して発表しました。堂々と発表する姿は、最高学年らしく立派でした。
2年生も真剣に発表を聞いて、来年の参考にしていました。
12月15日(木)2年3組・4組
福島イノベーション・コースト構想を担う人材育成事業の一環で、東日本大震災及び原子
力災害について理解し、復興再生に向けた地域課題の発見、探究を目的として、いわき小名
浜及び薄磯地区の施設見学を行いました。
生徒たちは、東日本大震災及び原子力災害について、講話や映像、多くの展示物を通して
理解を深め、改めて災害に対する備えや東日本大震災及び原子力災害を風化させず、伝えて
いくことの大切さ学ぶことができました。また、震災前の賑わいや交流人口増加のための取
り組みについて考える機会となりました。
令和4年12月7日(水)から9日(金)校内弁論大会をZoomにて実施しました。発表者は、高校生らしさというテーマをもとに、自分の意見を自分の言葉で堂々と発表していました。発表を聞いている生徒も、真剣な表情で聞いていました。結果は後日発表されます。
11月2日(水)、3日(木)に第25回平商祭を開催しました。新型コロナウイルス感染症予防対策のため、関係者のみの限定公開とさせていただきました。飲食禁止等の制限のなかで、生徒たちはクラスや部活動の発表を精一杯行っていました。次回は3年後の予定です。その際は、制限なくお客様をお出迎えできるといいですね。来校していただいた関係者の方々、本当にありがとうございました!
〇準備の様子
〇11月2日の様子
〇11月3日の様子
令和4年10月15日(土)~16日(日)に福島県高等学校新人体育大会ソフトボール競技に参加してきました。結果はベスト8でした。
また、詳しい結果は福島県ソフトボール協会のHPをご覧ください。応援ありがとうございました。
〇福島県ソフトボール協会:http://www.fukushima-softball.jp/result/12356.html
令和4年10月14日(金)に3学年が那須ハイランドパークに遠足に行ってきました!!
4高校生活最後の遠足をとても楽しんでいた様子でした。
令和4年9月28日(水)~30日(金)に第27回東北高等学校新人陸上競技選手権大会に参加してきました。
結果は下記のとおりです。
〇女子
【ハンマー投】
・第4位 門脇玲奈(2-3) 35m60
全国大会はないため今年度最後の大会となりました。応援ありがとうございました。
1学年の遠足(4台)は全員無事に学校に戻りました。