「制服着こなしセミナー」を実施しました。
2023年4月14日 15時32分令和5年4月13日(木)に新入生に対して「制服着こなしセミナー」を実施しました。外部講師をお招きし、制服を正しく着る意味や制服の着こなし方について教えていただきました。
平商業高校生の証である制服をしっかりと着こなしていきましょう。
令和5年4月13日(木)に新入生に対して「制服着こなしセミナー」を実施しました。外部講師をお招きし、制服を正しく着る意味や制服の着こなし方について教えていただきました。
平商業高校生の証である制服をしっかりと着こなしていきましょう。
令和5年4月12日(水)に「新入生を迎える会」を実施しました。新入生は、在校生の温かい拍手に包まれながら、緊張した面持ちで入場をしていました。生徒会長から歓迎のことばをうけ、新入生代表がそれに応えるように代表挨拶を行い、最後は和やかな雰囲気で退場をしていました。
令和5年度、入学式が4月11日(火)に厳かに挙行されました。
新しい高校生活への期待で胸を膨らませた新入生144名は、緊張の中にも呼名に対し、元気な返事で応えていました。平商業高校での3年間が充実したものになるよう心から応援しています。
令和4年度卒業式が3月1日(水)に厳かに挙行されました。
令和4年度卒業生166名は、高校生活3年間を思い出し、涙を流す姿もありましたが、呼名に対し立派な返事をし、素晴らしい卒業式となりました。
これからの卒業生の皆様のご活躍をお祈りいたします。
また、保護者の皆様にも心よりお祝いを申し上げます。
ご卒業おめでとうございます。
令和5年2月16日(木)に1年生に向けての進路ガイダンスを行いました。就職と進学に分かれ、さらには、自分の興味のある大学や専門学校の講師の方々から、詳しい話を聞くことができました。生徒たちは、自分の将来について考えながら、真剣に話を聞いていました。
令和5年2月16日(木)に、外部講師による流通ビジネス科2年生に向けて、「やさしいお野菜」セミナーを実施いたしました。
いわき市の農産物の現状を学習し、生産者と消費者と販売者のそれぞれの役割や行動及び責任について、理解を深めることができました。
いわき市農林水産部の早川先生、作田先生、ありがとうございました。
12月から1月にかけて校内新聞コンクールを実施しました。テーマは「自由」であり、それぞれのクラスが個性を十分に発揮した素晴らしい新聞を作成していました。表彰式は、1月13日(金)に行われ、結果は以下のとおりとなりました。
金 賞 3年1組
銀 賞 1年2組
銅 賞 1年4組
令和4年12月13日(火)に「課題研究」校内発表会を実施しました。
3年生が、「課題研究」で取り組んだ成果を、パワーポイントを活用して発表しました。堂々と発表する姿は、最高学年らしく立派でした。
2年生も真剣に発表を聞いて、来年の参考にしていました。
12月15日(木)2年3組・4組
福島イノベーション・コースト構想を担う人材育成事業の一環で、東日本大震災及び原子
力災害について理解し、復興再生に向けた地域課題の発見、探究を目的として、いわき小名
浜及び薄磯地区の施設見学を行いました。
生徒たちは、東日本大震災及び原子力災害について、講話や映像、多くの展示物を通して
理解を深め、改めて災害に対する備えや東日本大震災及び原子力災害を風化させず、伝えて
いくことの大切さ学ぶことができました。また、震災前の賑わいや交流人口増加のための取
り組みについて考える機会となりました。
令和4年12月7日(水)から9日(金)校内弁論大会をZoomにて実施しました。発表者は、高校生らしさというテーマをもとに、自分の意見を自分の言葉で堂々と発表していました。発表を聞いている生徒も、真剣な表情で聞いていました。結果は後日発表されます。