弘済会よりご寄贈いただきました。
2019年1月24日 17時54分公益財団法人日本教育公務員弘済会 福島支部 参事 飯塚啓文様より、児童・生徒への教育支援事業として、テラロイヤルマットをご寄贈いただきました。ありがとうございました。生徒のために使わせていただきます。
公益財団法人日本教育公務員弘済会 福島支部 参事 飯塚啓文様より、児童・生徒への教育支援事業として、テラロイヤルマットをご寄贈いただきました。ありがとうございました。生徒のために使わせていただきます。
その日のお昼のお弁当を注文したい生徒は、お弁当の係の人へ注文します!毎日、さまざまなお弁当のメニューがあり、次はどれを頼むか考えるのも楽しみのうちの1つですね!
今月のメニューはこちらです!
新聞コンクールは毎年12月に行われています!各クラス、さまざまな話題が盛り込んであり、クラスの個性が出る面白い行事の一つです!!今年度は、金賞3年3組、2年5組 銀賞2年4組 でした。1年生、来年は入賞を狙っていきましょう!
今日は今週末に行われる簿記検定試験の課外後に、基礎・基本練習に打ち込む陸上競技部の様子です!陸上競技部は今年「東北大会出場!」という目標に向けて日々練習に励んでいます。白にピンクのラインが入ったウィンドブレーカーがとても可愛らしいですが、「走る・飛ぶ・投げる」をやり遂げるかっこいい選手たちです!!
華道部の活動日に生けている花は校長室に飾られます!年末年始は、カーネーションがメインのお花が飾られていました。
きれいですね~
今日は、商業科目の「情報処理」という教科についての特集です!
「情報処理」では、主に企業で活用されている、”表計算ソフト”や”ワープロ”の操作方法を学んでいます。
今週末に行われる情報処理検定試験では、筆記試験と、表計算ソフトを使用した実技試験が行われる予定です。
なお、情報システム科では、プログラミングも学び、当然この検定試験もあります。
【実技試験の実習の様子】
平商の野球部は今日も元気に活動しています!
今年の目標は「県大会出場!」です。一昨年のように、吹奏楽部と一緒に全校応援をしたいです!
選手、マネージャーともに頑張っていきましょう!!
1月15日(火)第3学期始業式が行われました。
校長先生、生徒指導主事からお話がありました。
新しい年となりました。”目標を立て、志を高く持ち、着実な努力し、成果を出していきましょう!”
本校の3年生は、卒業すると8割は地元に残りますが、2割はいわきを離れ新生活に入る予定です。
写真は、3年生の教室に通じる渡り廊下に貼ってある福島県の広報ポスターです。
離れて生活しても、いずれいわきに戻って来て欲しいという願いから掲示しました。
(他県で福島県の広報ポスターを見たときの物をヒントにしました)
3月の卒業式に向けて、3年生は高校生活のまとめの学習に入ります。
就職・進学後に満足する生活ができるよう、しっかりと勉学に励んで欲しいと思っています。
平商業高校は皆さんを応援しています。
(四国JR駅にて)
12月24日(日)吹奏楽部による定期演奏会がアリオスにて開催されました。
ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。アリオス4階席までのご来場者数、部員一同感激しておりました。
来年度は、12月28日(土)に開催予定です。ぜひおいでください!