祝 公務員試験合格!
2019年1月4日 10時49分難関試験突破!!
・海上自衛隊一般曹候補生(女子)
・福島県市町村立学校事務職員
・川崎市消防署
3名の生徒が合格いたしました!
難関試験突破!!
・海上自衛隊一般曹候補生(女子)
・福島県市町村立学校事務職員
・川崎市消防署
3名の生徒が合格いたしました!
"国立大学法人 福島大学 経済経営学類”に合格しました!(情報システム科)
情報棟2FのPCが新しくなり、PC42台、タブレット端末5台、アクセスポイント3台が導入されました。
21日(金)終業式後、本校職員対象の講習会が行われました。今後の授業で使用します!
終業式では、校長先生、教務主任、生徒指導部長、進路指導主事からお話がありました。
1月には簿記検定試験や、情報処理検定試験もあるので、この冬休みを有意義に使い、検定試験合格に向けて頑張りましょう。
12/20(木)インターンシップ報告会(2年生)が行われました。
11/13(火)~15(木)まで、2年生全生徒が各企業の協力のもと、就業体験活動を実施しました。生徒は、今回の就業体験をとおして学んだことを、今後の職業選択にしっかりと役立てて欲しいと思います。
11/19(水)5、6校時にいわき市野菜アンバサダーセミナーを流通ビジネス科2年生が受講しました。
いわき市の農産物の現状、いわき市の農産物の種類や栽培方法の話を聞きました。
12/11(火)課題研究発表会が行われました。課題研究(本校3年次授業科目)内に於ける学習内容や成果を発表しました。
大正13年から実施されている歴史と伝統のある校内弁論大会が各クラス代表15名により実施されました。
弁論者それぞれが思いを言葉にし大変すばらしい大会となりました。
<演題>
1.「将来の目標」 2.「試合で勝つということ」 3.「私の居場所」 4.「私の隣の人」
5.「スマホの在り方」 6.「夢」 7.「私の大好きなソフトボール」 8.「個性」
9.「高校野球の魅力」 10.「悩みについて」 11.「ポイ捨てから考える」 12.「お母さんの存在」
13.「出会いに感謝」 14.「「おんな」ってなんなんだ?」 15.「僕の好きなもの」
<大会結果>
第1位 「夢」
第2位 「ポイ捨てから考える」
第3位 「お母さんの存在」
11月8日(木)芸術鑑賞会が行われました。今年度は「落語」が行われました。
主な番組
一.<解説>三遊亭歌奴
一.<落語>柳家緑太
一.<漫才>ロケット団
一.<落語>三遊亭歌奴
<解説>では、落語の基本的なことを教えてくださり、実際に生徒や教職員も壇上に上がり、落語の一部を披露しました。
笑いが絶えない芸術鑑賞会となりました。
10月18日(木)賞状伝達式が行われました。
<ソフトボール部>
平成30年度福島県高等学校新人体育大会 いわき地区大会 ソフトボール競技 第1位
<ソフトテニス部>
平成30年度福島県高等学校新人体育大会 いわき地区大会 ソフトテニス競技 第1位
第42回NHK杯福島県クラブ対抗ソフトテニス競技 一般女子 第3位
<バドミントン部>
平成30年度福島県高等学校新人体育大会 いわき地区大会 バドミントン競技 女子ダブルス 第1位
藁谷・草野ペア
<珠算部>
第47回福島県高等学校新人珠算・電卓競技大会
珠算競技 団体 第2位
個人総合 第3位2席 清水
読上算 第3位 渡邉(春)
伝票算 第3位 渡邉(美)
読上暗算 第3位 櫛田
<フラダンス愛好会>
第8回フラガールズ甲子園 特別賞
<家庭クラブ>
福島県高等学校家庭クラブいわき地区連盟研究発表大会
ホームプロジェクトの部 最優秀 村中
以上の生徒が表彰されました。