修学旅行も最終日です。
雨が降っていますが、楽しい思い出をたくさん作って帰ります。

松山城に来ました。門・櫓・塀を多数備え、狭間や石落とし、高石垣などを巧みに配し、攻守の機能に優れた連立式天守を構えた平山城と言われているお城です。
雨が降ってきましたが、全クラス写真撮影の時は、眩しいくらいに日が照って天候に恵まれています。
次は伊予かすり会館へ行きます。
羽田空港に到着しました。これからバスに乗り学校に帰ります。
雨が降っているので、渋滞に巻き込まれています。予定よりは遅れます。
今日は、クラス別行動です。 たくさん見て、触れて、聞いて、楽しんできます。

クラス別行動です。1・2・3組はぶどう狩りに行ってきました。
見事なぶどうです。今にも落ちそうな位に完熟しています。
何とも言えない甘さで、あまりのおいしさに、ほっぺたが落ちそうでした。




4組は、日本ドルフィンセンター。津田の松原・琴林公園等を散策しました。「願い橋」を渡って何をお願いしたのかな?

5組は宮島の「厳島神社」へ行きました。世界文化遺産1400年の歴史、朱塗りの社殿は潮が満ちると海に浮かぶようです。
1・2・3組は、この後、尾道に向かいます。
沿道の「秋桜」に心が奪われました。
昼食は、尾道ラーメンセットです。メンチカツが付いていました。

造船業で栄えた土地らしい感じがします。天候はまだ雨は降っていませんが曇っています。
1組は、しまなみ海道を経て、四国へ上陸します。
しまなみ海道を通過しました。
雨が降りそうで降りません。四国に入って休憩した、来島海峡PAです。あと1時間で道後温泉に到着します。

道後温泉に到着しました。この後、街中を散策します。有名なアニメのモデルとなった温泉旅館もあり、テンションが高まりました。
本日の宿泊ホテルです。
とても疲れています。今日は最終宿泊日です。明日寝坊しないように早く寝ましょうね。
修学旅行 2日目のはじまりです。
ホテルの前から見上げたら快晴です。すがすがしい一日になりそうです。
姫路城へ行く途中立ち寄った明石PAです。

姫路城に到着しました。天気も良く、天守閣からの眺めは素晴らしいです。この後は昼食です。
倉敷に向かう途中、桃太郎のきびだんごで有名な地、吉備のSAで休憩。

歴史と伝統の町、倉敷美観地区です。
秋らしい空です。でも曇ってきました。これから、本日のホテルへ向かいます。
瀬戸内の夕日はとても綺麗でした。
2日目の夕食です。いただきま~す。
明日は、クラス別行動となります。
そして四国松山に入ります。

羽田空港に到着しました。これから大阪に飛び立ちます。
飛行機の中から外を覗いたら、澄み渡る青空でした。気持ちいい!
大阪に到着しました。USJにバスで向かうところです。ワクワクです。

USJに到着しました。これから楽しみます。 USJ内で夕食後、19:00からホテルへ向かいます。
今日一日、元気に楽しく過ごしました。 また明日も報告します。お楽しみに!
9月20日(木)生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。
生徒会役員選挙(会長・副会長・書記・会計)と公選委員(会計監査)に立候補した11名とその応援者が、これからの意気込みについて演説をしました。その後、投票が行われ全員が信任されました。

8月28日(水)賞状伝達式、第2学期始業式が行われました。
賞状伝達式では、バレーボール部、陸上競技部、水泳部、吹奏楽部が表彰を受けました。
始業式では、校長先生、生徒指導部長、進路指導主事からのお話がありました。

7月20日(金)1学期終業式が行われました。生徒の健康面を考慮し、放送による終業式となりました。