活動の様子

全商情報処理検定試験の課外開始

2021年1月26日 15時55分

 本日より3年生の学年末考査が始まりました。高校生活最後の試験、卒業目指してラストスパートです。

 また、1月31日(日)に全商情報処理検定試験があります。勿論合格を目指して本日より29日(金)まで、検定試験の課外が開始されました。ファイト!ファイト!

全商簿記検定試験の実施

2021年1月25日 15時40分

 1月24日(日)全商簿記検定試験を実施しました。

 1週間の簿記検定課外の後に検定試験が実施され、真剣に取り組んでいました。努力の成果が発揮できたでしょうか。結果発表は後日です。生徒の皆さんは、次の全商情報処理検定試験に向けて気持ちを切り替えましょう。進路選択の参考となりますので、気を抜かず頑張りましょう。

※写真は簿記検定課外の最終日の様子です。

 

PILINAサンド販売

2021年1月22日 07時17分

1月21日(木)に、3年生の「課題研究」で、株式会社マルト、山﨑製パン、いわき市と平商業高校の課題研究で「食パンプロジェクト」と銘打って商品開発した食パン「PILINA」を使用したサンドイッチ(とんかつ、えびかつ)が昼休みに販売されました。売れ行きは好調で買った生徒の皆さんからは、「おいしい」との声が聞かれました。

スクールカウンセラーの先生が来校しました

2021年1月20日 20時20分

 生徒の多様な悩みや相談に対応するための国の補助事業です。学校における教育相談体制において、スクールカウンセラー等の果たす役割は大きくなっています。臨床心理に関する高度な「専門性」と、生徒の皆さんが気兼ねなく相談したり、第三者的立場から、生徒や保護者へのカウンセリング、教職員への指導・助言等を行うことの必要性が強く求められています。スクールカウンセラーより指導・助言を頂いている様子です。

3学年末考査一週間前です。

2021年1月19日 18時46分

3学年末考査が、1月26日(火)より始まります。

3年生は、高校最後の定期考査です。悔いの残らないよう一生懸命勉強し、素晴らしい成績を残しましょう。

アルコール噴霧スタンド設置しました

2021年1月19日 18時23分

来客用玄関と生徒昇降口に写真のようなアルコール噴霧スタンドを設置しました。

新型コロナウィルスが早く収束して欲しいですね。

福島県アンサンブルコンテストの結果

2021年1月18日 19時29分

1月17日(日)にいわき芸術文化交流館アリオスにて行われました第48回福島県アンサンブルコンテストに、本校吹奏楽部から金管8重奏がいわき支部の代表として参加してまいりました。

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今年の大会は無観客で例年とは違う流れでの開催となりました。

感染対策をしっかりとった上で参加し、残念ながら東北大会には出場することが出来ませんでしたが、これまでやってきた努力によって金賞を頂くことが出来ました。

なかなか思うように活動ができない今の状況ですが、コロナに負けずに今やれることを精一杯やっていきたいと思います。

簿記検定試験の課外

2021年1月18日 18時26分

 

 1月24日(日)に、全商簿記検定試験があります。その対策として、1月18日(月)から検定課外が始まりました。22日(金)まで続けられます。真剣に勉強している生徒の皆さんの様子です。合格を目標に頑張っています。

簿記検定試験があります。

2021年1月15日 18時41分

 1月24日(日)に簿記検定試験が実施されます。資格取得のための検定試験です。検定試験に合格して資格を取得すると、進学や就職に大変有利になります。

 その準備として、1月18日(月)~22日(金)には、簿記検定試験の課外があります。学習している様子は後日報告します。

県アンサンブルコンテストに向けて

2021年1月15日 17時16分

 吹奏楽部が福島県アンサンブルコンテストに出場します。写真はその練習風景です。1月17日(日)に本番となります。毎日一生懸命に練習していますので結果が楽しみです。