修学旅行だより Vol.4 リンゴ狩り
2020年11月18日 15時30分これからリンゴ狩りです!
何個食べられたかな?
これからリンゴ狩りです!
何個食べられたかな?
中尊寺の見学が終わり、
お楽しみの昼食タイムです。
今回の食事プランはかなり豪華。
この後の食事報告も楽しみです。
無事岩手に到着。
中尊寺にて現地ガイドさんの説明を聞いています。
NEW・【一日目】11月18日(水) 午前7時
修学旅行一行が、全員揃って元気に出発しました。常磐道・東北道から『平泉 中尊寺』に向かいます
今年度 初めて生徒が参加しての『地区秋季総会』を11月4日(水)いわき市労働福祉会館で開催しました。
新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、各校3名程度の参加と短時間での実施という制限はありましたが、無事に開催することができました。
各校でできる範囲内での活動報告や、青少年赤十字福島支部の佐藤敦子先生による『講話 赤十字概論』をお聞きすることができました。赤十字の歴史から現在までの活動内容、奉仕の精神など普段の生活ではお聞きすることができない内容であり、生徒も真剣に聞いていました。今後のJRCの活動だけでなく、普段何気ない生活の中でも活かして欲しいと思います。
このような状況ではありますが、少しでも多くの活動を続けていきたいと思います。
課題研究「食パンプロジェクト」
11月1日(日) 「PILINA(ピリナ)」食パン マルト全店で販売開始!!
商品名、米粉の含有量、パッケージのデザイン、販売方法など生徒たちが考えました。
・商品名の「PILINA」は、ハワイ語で「絆」「繋がり」を意味しています。
・「Iwaki Laiki」の米粉を10%使用し、もちもち食感の食パンに仕上げました。
・パッケージも“フラシティいわき”をイメージし、ブルーが鮮やかでハイビスカスが映えるデザインとなり、売り場でも存在感ばっちりです。商品名のとおり、食パンを食べた方々の笑顔が繋がると嬉しいです。
課題研究「食パンプロジェクト」
10月26日(月)いわき市長へ表敬訪問をしました。
株式会社マルト、ヤマザキ製パン株式会社同席のもと、いわき産コシヒカリ「Iwaki Laiki」の米粉を10%使用した食パンの製作及び商品化の報告をさせていただきました。
代表生徒3名が「ほんのり米粉の甘みを感じる食パン」をアピールしてきました。
今年度の本校の定期演奏会ですが、当初は例年通り、12月末にアリオスでの実施を考えておりましたが、
新型コロナウイルス感染拡大の観点から日程、場所を変更し、11月1日(日)に本校の体育館での開催となりました。
ただし、本校の吹奏楽部関係者(部員の保護者・家族・本校職員等)のみでの開催としているため、
誠に申し訳ございませんが皆様へのご案内は控えさせていただきます。
なお、来年度は例年通りアリオスで開催し、再び皆様に演奏を聴いていただけることを楽しみにしております。
課題研究「食パンプロジェクト」
11月1日(日)の発売に向けて、準備が進んでいます。
ポスターや広告ボードなどの販売促進物について各班アイディアを出し合っています。
また、販売に向けて、マルトさんからレジ操作について説明を受け、準備万端です。
当日、マルト草野店・城東店・高坂店のイートインコーナーでは試食と販売を行います。
是非、足を運んでみてください。
課題研究「食パンプロジェクト」
11月1日(日)発売開始!!
発売当日は、マルト高坂店、城東店、草野店の3店舗にて生徒たちが販売実習を行います。
生徒たちが一生懸命販売しますので、ぜひお越しください。
※マルトいわき地区店舗他一部茨城県にて販売予定