修学旅行だより Vol.8 八木山散策 ベニーランド&動物園
2020年11月19日 10時52分お天気最高の中、本日午前中は八木山動物園、ベニーランドに分かれての
班別行動です。
思いっきり楽しんできてください。
お天気最高の中、本日午前中は八木山動物園、ベニーランドに分かれての
班別行動です。
思いっきり楽しんできてください。
おはようございます。
修学旅行隊、元気に2日目スタートです。
朝食会場より
昨夜のフランス料理 コースの詳細です。
前菜、スープ&パン、お魚、お口直しシャーベット、メインのお肉
そしてデザートはティラミス。
贅沢ディナー、楽しんだようです。
本日は、お昼はステーキ、夜は中華。
そして明日は、いよいよ牛たん。
平商業グルメの旅は続きます。
本日の夕飯はメトロポリタン仙台本館です。
テーブルマナーを受けて、これからフランス料理です!
これからリンゴ狩りです!
何個食べられたかな?
中尊寺の見学が終わり、
お楽しみの昼食タイムです。
今回の食事プランはかなり豪華。
この後の食事報告も楽しみです。
無事岩手に到着。
中尊寺にて現地ガイドさんの説明を聞いています。
NEW・【一日目】11月18日(水) 午前7時
修学旅行一行が、全員揃って元気に出発しました。常磐道・東北道から『平泉 中尊寺』に向かいます
今年度 初めて生徒が参加しての『地区秋季総会』を11月4日(水)いわき市労働福祉会館で開催しました。
新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、各校3名程度の参加と短時間での実施という制限はありましたが、無事に開催することができました。
各校でできる範囲内での活動報告や、青少年赤十字福島支部の佐藤敦子先生による『講話 赤十字概論』をお聞きすることができました。赤十字の歴史から現在までの活動内容、奉仕の精神など普段の生活ではお聞きすることができない内容であり、生徒も真剣に聞いていました。今後のJRCの活動だけでなく、普段何気ない生活の中でも活かして欲しいと思います。
このような状況ではありますが、少しでも多くの活動を続けていきたいと思います。
課題研究「食パンプロジェクト」
11月1日(日) 「PILINA(ピリナ)」食パン マルト全店で販売開始!!
商品名、米粉の含有量、パッケージのデザイン、販売方法など生徒たちが考えました。
・商品名の「PILINA」は、ハワイ語で「絆」「繋がり」を意味しています。
・「Iwaki Laiki」の米粉を10%使用し、もちもち食感の食パンに仕上げました。
・パッケージも“フラシティいわき”をイメージし、ブルーが鮮やかでハイビスカスが映えるデザインとなり、売り場でも存在感ばっちりです。商品名のとおり、食パンを食べた方々の笑顔が繋がると嬉しいです。